技術情報


ソフトウェア

弊社が業務に使用するため、所有しているソフトウェアのリストです。

ソフトウェア名称 機能/使用目的
ALID 液状化に対する静的流動変形解析
アンカー工設計計算システム ANCOR 斜面安定計算 グラウンドアンカー
【APSシリーズ】
APS-MarkW Win
APS-C Win mini
APS-K Win
APS-ODAN
APS-ε Win
APS-λ Win
APS-DIM
【道路設計支援ソフト】
道路線形計算(基本ソフト)
交差点設計図化
車両走行軌跡作図/交差点設計
横断図化
線形座標計算/道路線形計算
信号時間検討
平面図旗上げ作成
ArkQuake 一次元地盤応答解析
ArkWave 地震動波形処理
ArcGIS DESKTOP 地理情報システム
Autodesk AutoCAD 図面作成
Autodesk AutoCAD Civil3D 3D作成
Autodesk AEC Collection 統合BIM/CIMセットツール
BOXカルバートの設計・3D配筋  
COSTANA 斜面安定計算
COSTANA-3D 3次元斜面安定計算
DECALTO 圧密沈下計算
Dif3Ds 三次元圧密変形プログラム
D'sNAP 二次元圧密変形プログラム
Dyna2E 構造物の静的及び動的構造解析
EMARGING RC断面計算
FEA-NX 機能/使用目的 地盤−構造物系に対する材料非線形解析・幾何学的非線形解析
FLIP 有効応力(液状化)を考慮した動的FEM解析
FRAMEマネージャ 平面骨組み解析
IJ CAD CAD図面作成
ISCEF ダム、鋼製ゲート、ため池の耐震解析
JIP-LINER 線形計算
Kiso-Cloud 地質調査の電子納品データ作成
LIQCA 有効応力(液状化)を考慮した動的FEM解析
LIQUEUR 液状化判定
microSHAKE/3D 一次元地盤応答解析
MIDAS/Civil 構造物の静的及び動的構造解析
斜面安定計算システム Power SSA PRO 斜面安定計算システム 地すべり
RC断面計算  
SAUSE 浸透流解析+斜面安定
SERID 詳細ニューマークD法を用いたため池の変形解析
Soil Plus (Dynamic、Flow、Static) 地盤−構造物系に対する静的・動的解析、及び浸透流解析
SRA-X ため池の動的FEM解析
SUCCES 立体骨組解析
SuperPlanner 鋼橋概略設計
UC-Bridge コンクリート上部工計算
切土補強土工法計算システム 補強土 Ver.13 切土補強土工法計算システム
柱状-BASE.NET 柱状図作成
神戸JIBANKUN 神戸地盤データベース(WEB)
最適擁壁 擁壁計算
堤体安定計算システム ため池 ため池のすべり計算
補強土 斜面安定計算 切土補強土
ラーメン橋脚の設計計算 ラーメン橋脚の設計
落石対策工設計システム 落石 落石対策工設計システム
仮設構台の設計 Lite 構台、路面覆工、仮桟橋の設計計算・図面作成
関西圏地盤情報データベース 地盤情報データベース
基礎の設計・3D配筋  
橋脚の設計・3D配筋  
橋台の設計・3D配筋  
鋼断面の計算  
深礎フレームの設計・3D配筋  
震度算出  
土留め工の設計・3DCAD  
擁壁の設計・3D配筋