2024.9.11
論文「応答変位法に用いる地盤ばね定数が構造物の断面力に及ぼす影響」を掲載しました。 令和6年度土木学会全国大会第79回年次学術講演会(2024.9.5~6)にて発表した論文です。
論文「EPS 盛土の実大振動台実験のシミュレーション解析」を掲載しました。第59回地盤工学研究発表会(2024.7.23~25)にて発表した論文です。
2024.7.25 独立行政法人水資源機構中部支社味噌川ダム管理所より、「令和5年度味噌川ダム矢詰原石山法面観測等業務」において優良業務及び優秀技術者の所長表彰を受賞しました。
2024.7.23 独立行政法人水資源機構筑後川局より、「筑後川下流用水佐賀吐水槽地震対策実施設計業務」において優良業務及び優秀技術者の局長表彰を受賞しました。
2024.4.1 中日本高速道路株式会社名古屋支社長より、「伊勢自動車道(特定更新等)勢和多気IC~伊勢西IC間盛土のり面調査設計」において感謝状を受賞しました。
2024.3.1 匿名会社見学会を実施しています。随時受け付けています。
2024.1.25論文「中詰め材と金網の種類の違いが蛇籠の圧縮特性に与える影響」を掲載しました。「材料」(2024年73巻1号)に掲載された論文です。
論文「基礎杭の地盤反力特性に関する解析的検討」を掲載しました。令和5年度土木学会全国大会第78回年次学術講演会(2023.9.14~15)にて発表した論文です。
論文「橋台背面の地震時作用力に対する解析的検討」を掲載しました。第58回地盤工学研究発表会(2023.7.11~14)にて発表した論文です。
2023.11.1 大阪府富田林土木事務所より、「一般府道 大阪羽曳野線(八尾富田林線) 道路詳細設計委託(その2)」において優良業務及び優秀技術者の所長表彰を受賞しました。
2023.7.27 独立行政法人水資源機構池田総合管理所より、「富郷ダム貯水池周辺地すべり安定性評価業務」において優良業務及び優秀技術者の管理所長表彰を受賞しました。
2023.7.25 東日本高速道路株式会社東北支社仙台東管理事務所より、「仙台東管理事務所管内 排水施設設計」において優良業務の事務所長表彰を受賞しました。
2023.3.1 技術士資格を持つ方を募集しています。対象となるのは、 河川、砂防及び海岸・海洋 道路 農業土木 です。
2022.12.12 論文「蛇籠構造物の水平荷重作用時の挙動に関する解析的評価」を掲載しました。第15回地盤改良シンポジウム(2021.12.9~10)にて発表した論文です。
2022.12.7 論文「背面にEPS盛土を有する橋台の動的遠心模型実験に対する検証解析」を掲載しました。第37回ジオシンセティックスシンポジウム(2021.12.1~2)にて発表した論文です。
2022.11.25 論文「Evaluation of EPS embankment behavior during large-scale earthquakes by full-scale shaking table tests」を掲載しました。2022 GeoAsia7 Conference & IGS First Young Engineers Conference(開催地:台北市 開催期間:2022.10.31~11.4)にて発表した論文です。
2022.11.1 東北支店(仙台市)、中部支店(名古屋市)及び中国支店(広島市)勤務の営業職を募集します。建設コンサルタント営業の経験がある方を求めています。
2022.8.17 論文「橋台背面EPS盛土に配置される床版による地震時作用土圧とその軽減対策」を掲載しました。第36回ジオシンセティックスシンポジウム(2021.12.2~3)にて発表した論文です。 ジオシンセティックス論文集36巻,pp.81-88,2021.
2022.7.25独立行政法人水資源機構本社利根導水総合事業所より、優良業務表彰及び優秀技術者表彰を受賞しました。
業務名:大規模地震対策利根大堰水位観測塔耐震補強実施設計業務
2022.7.19独立行政法人水資源機構筑後川下流総合管理所より、優良業務表彰及び優秀技術者表彰を受賞しました。
業務名:筑後川下流用水補強対策検討業務
2021.8.27 代表取締役社長に白子博明が就任しました。
2021.8.24 新型コロナウイルス感染者発生状況をお知らせします。
2021.7.28独立行政法人水資源機構総合技術センターより、優良業務表彰及び優秀技術者表彰を受賞しました。
業務名:用水路付帯施設等耐震性能照査業務
2021.7.21独立行政法人水資源機構群馬用水管理所より、優良業務表彰及び優秀技術者表彰を受賞しました。
業務名:群馬用水施設耐震照査等業務
2021.1.4新型コロナウイルス感染者発生状況をお知らせします。
2020.9.17弊社白子博明(工学博士)が、令和2年度 『技術セミナー』にて「軟弱地盤の圧密沈下と対策」の講演を行います。
令和2年10月2日(金)  青森市内 ウェディングプラザ「アラスカ」
主催は、日本技術士会東北本部青森県支部 及び 青森県さく井地質調査業協会です。
詳細については、リンク先ファイルでご確認ください。
2020.7.27独立行政法人水資源機構より、優良業務表彰及び優秀技術者表彰を受賞しました。
業務名:木曽川右岸施設水路橋耐震照査業務
2020.7.6独立行政法人水資源機構筑後川局より、優良業務表彰及び優秀技術者表彰を受賞しました。
業務名:筑後川下流用水耐震検討等業務
2020.3.2 論文「EPS盛土の実大振動台実験による新型緊結金具の効果とロッキング対策の評価」を掲載しました。第34回ジオシンセティックスシンポジウム(2019.12.5~6)にて発表しました。
2020.3.2 論文「Basic Study on Deformation Evaluation of Steel Wire Mesh for Rational Gabion Structure Design」及び論文「Evaluation of Numerical Analysis for Earthquake Resistance of Retaining Wall Using Gabions」が、インドネシアの専門誌「EPI International Journal of Engineering」に掲載されました。弊社西剛整が、執筆者として参加しています。
2019.9.20弊社白子博明(工学博士)が、地盤工学会北陸支部令和元年度第2回ジオテクセミナー(2019.11.1)にて「軟弱地盤の長期沈下と二次圧密」というテーマで講演を行います。
2019.7.25独立行政法人水資源機構利根導水総合事務所より、優良業務表彰及び優秀技術者表彰を受賞しました。
業務名:大規模地震対策朝霞水路1号接合井外耐震補強実施設計業務
2019.7.22独立行政法人水資源機構中部支社より、優良業務表彰及び優秀技術者表彰を受賞しました。
業務名:愛知用水幹線水路施設等耐震照査業務
2019.7.17独立行政法人水資源機構関西・吉野川支社より、優良業務表彰及び優秀技術者表彰を受賞しました。
業務名:川上川右岸斜面対策工詳細設計業務
2019.7.16独立行政法人水資源機構筑後川局より、優良業務表彰及び優秀技術者表彰を受賞しました。
業務名:筑後川下流用水取水施設耐震照査等業務
2019.6.192019年6月18日に発生した山形県沖を震源とする地震について
2019.4.27大船渡市より、「大船渡駅周辺地区土地区画整理事業」において共同企業体の一員として感謝状を受賞しました。
2019.1.28 中国支店を移転しました。
2019.1.8白子博明(常務取締役)が、執筆に参加した書籍をご紹介します。
軟弱地盤の長期沈下と有限要素圧密解析入門:インデックス出版社
地盤・土構造物のリスクマネジメント:株式会社エヌ・ティー・エス
2018.10.31株式会社ネクスコ東日本エンジニアリングより、感謝状を受賞しました。
業務名:首都圏中央連絡自動車道 笠森鶴舞トンネル変状対策施工計画業務
2018.10.1今後10年間CPCが目指す姿を具体化した「VISION2018」を公開しました。
これは、若年層社員が中心となって作成したものです。
2018.8.28大阪府池田土木事務所より、事務所長表彰を受賞しました。
業務名:箕面公園 災害復旧設計委託
2018.8.21大阪府岸和田土木事務所より、事務所長表彰を受賞しました。
業務名:二級河川 大川 橋梁詳細設計委託
2018.7.10独立行政法人水資源機構群馬用水管理所より、優良業務表彰及び優秀技術者表彰を受賞しました。
業務名:榛名白川チェック法面対策施工計画検討業務
2018.5.1 静岡事務所を移転しました。
2018.3.1 2019年新卒採用の受付をスタートしました。
2018.3.1 埼玉事務所を開設しました。
2018.1.29構造技術者を募集します。
鋼構造及びコンクリート分野の技術士又はRCCM資格保持者優遇。
2018.1.10 岩手事務所を開設しました。
2017.7.10独立行政法人水資源機構より、優良業務受注者の理事(関東地区)表彰を受賞しました。
業務名:平成28年度 管理橋点検業務
2016.10.7 論文「地震・津波外力に対する二重鋼矢板堤防の簡易設計手法の検証 その2:耐津波性能に関する評価」が、第51回地盤工学研究発表会(H28.9.13~15)にて優秀論文発表者賞を受賞しました。
2016.10.1 海外での建設関連業務の実務経験者を募集しています。
2016.9.5 論文「異方圧密粘土の長期沈下と二次圧密」を掲載しました。第12回地盤改良シンポジウム(H28.10.27~28)にて発表しました。
論文「道路盛土による軟弱地盤の全沈下量予測」を掲載しました。第13回地盤工学会関東支部発表会(H28.10.21)にて発表しました。
2016.7.11独立行政法人水資源機構より、優良業務受注者及び優秀業務技術者の理事長表彰を受賞しました。
業務名:福岡導水施設耐震照査等業務
2016.6.10 静岡事務所を開設しました。
2016.5.16 熊本地震における被害についての調査をまとめました。
2016.4.1 帯広事務所を開設しました。
2016.3.13 大船渡駅周辺地区震災復興事業の企業共同体メンバーとして、「大船渡駅周辺地区第1期まちびらき」に出席致しました。
2015.12.31 論文「地震・津波の複合災害に耐える鋼矢板堤防補強法に関する研究」を掲載しました。
地盤工学ジャーナルVol.10 No.4 にて発表した論文です。
2015.12.21 中部支店を移転しました。
2015.12.1 中国支店を移転しました。
2015.10.19 論文「二重鋼矢板堤防の地震・津波複合災害に対する性能評価 その1 地震時の挙動の検討」
「二重鋼矢板堤防の地震・津波複合災害に対する性能評価 その2 津波外力の検討」
「現場条件の制約下における海岸堤防の鋼管壁による耐震・耐津波の検証」を掲載しました。
第50回 地盤工学研究発表会(H27.9.1~3)にて発表した論文です。
2015.8.31大阪府岸和田土木事務所より、事務所長表彰を受賞しました。
業務名:土砂災害危険箇所 基礎調査委託阪南市)
2015.4.21 高知事務所を開設しました。
2015.4.1 和歌山事務所を開設しました。
2014.12.31 論文「東北地方太平洋沖地震で複合災害を受けた河川堤防の被災要因分析」を掲載しました。
地盤工学ジャーナルVol.9 No.4 にて発表した論文です。
2014.11.18 論文「圧密沈下対策が実施された泥炭質軟弱地盤の長期沈下と二次圧密」を掲載しました。
第11回地盤改良シンポジウム(H26.11.6~7)にて発表した論文です。
2014.8.26 代表取締役社長に篠崎亘が就任しました。
2014.3.28 論文「極めて軟弱な地盤における道路盛土のサーチャージ効果」を掲載しました。
26年度地盤工学会研究発表会に投稿した論文です。
2013.9.10 河川、砂防及び海岸・海洋部門の技術士資格を保有する技術者を募集しています。
2013.8.19 資本金を1,600万円に増資しました。
2013.8.1 フレッシュな学生を募集しております。OB訪問歓迎。
2012.10.12 東京事務所の新住所をお知らせします。
2012.4.1 即戦力のある方を採用するキャリア募集、来春卒業予定の方を採用するリクルート募集を
実施しています。
2012.3.28 論文「極めて軟弱な地盤上に施工された高速道路盛土の長期沈下挙動」を掲載しました。
今年の地盤工学会に投稿した論文です。
2011.7.14国土交通省関東地方整備局より、局長表彰を受けました。
業務名:「H22品木ダム法面対策検討業務」
表彰名:優良業務表彰として(株)CPC東日本本部 優良技術者表彰として白子博明
2011.4.8「平成23年 東北地方太平洋沖地震の観測波形分析【速報版】」を更新しました。
2010.10.1中日本高速道路株式会社より、名古屋第二環状自動車道の天白工事区施工管理業務において
感謝状を受賞しました。
2010.5.21中日本高速道路株式会社より、業務評価において「AAA」を受けました。
業務名「平成21年度 東名阪自動車道 天白工事区施工管理業務」
2010.2.9中日本高速道路株式会社東京支社沼津工事事務所より、所長表彰を受賞しました。
      ■プライバシーポリシー